車検を受ける時には書類の準備も欠かせませんがその他にも車両のチェックも必要です。特に車の室内は自分だけの空間になり、車検には関係ないだろうとあまり気にしない方も多いですが荷物があまりにも多いと車検時にNGになります!今回は何故NGになるのかと、どのくらいの量でNGになりやすいのかを紹介していきます。...
車をメンテナンスしていると自分で何かいじってみたくなりますよね。車の用品ではさまざまなものがあり、その中でも比較的に簡単に出来るブローバイホース系の用品があります。「ブローバイガスは大気開放した方がいい!」なんていうのも聞いたことあるのではないでしょうか。今回はこのブローバイガスと車検の関係性に関し...
車検を受ける前に自分で点検を実施しておけば無駄な時間と費用を削減できます。車検では車の内装も指摘を受けますので確認が必要です。特にメーターに出ているチェックランプ(警告灯)も確認をしていかないと車検で落ちることになってしまうので要注意です。ではどんなチェックランプがダメなのか紹介していきます。車検で...
車検では修理箇所があったりすると検査に不合格になってしまう事もありますが、そんな点検とは全く関係のない所で車検が通らない場合があります。今回紹介するエアバックリコールはリコールを実施していないと車検で通らないことになります。車検期限ぎりぎりで車検を受けようとして、いざ車検に出したら自分の車がエアバッ...
今回紹介するナンバーフレームには基準が現在では2段階になっており平成28年4月1日と平成33年4月1日で基準が変わってきますので注意する必要があります。いろいろと細かい基準がありますが、今回紹介するのは今まで問題なかった所が今後は不適合になってしまう所に絞って解説していきます。ナンバーカバーと同様に...
車の装置はいろいろ付いていますがその中でも今回は「その他の灯」を解説します。灯火を自分の好みでカスタマイズしたくなる事もありますが、しかしそのカスタマイズした分部が本当に車検に通るのかどうかを調べてから、受けないと検査で落ちる事になります。特に今回紹介する「その他の灯火」はとても基準が多く判断が難し...
タイヤをインチアップしたり扁平タイヤなどに交換すると実は車検に通らなくなる恐れがでます。スピードメーターが狂うからなどの意見がありますが、確かに外径が変わりタイヤの1回転あたりの長さも変わってくるのでスピードメーターのズレは出てくるでしょう。しかし、実際にはインチアップで車検で落ちるポイントはスピー...
車の灯火周りを自分の好みの用品に変える方は結構多いのではないでしょうか。灯火周りに関してはいろいろな用品も出ていますが気になるのは車検に通るのか?ですよね!購入して取り付けてから車検に通らないことになるのは避けたいですがナンバー灯に関してはいろいろな情報が出ていてLEDは通らない!などの情報もあるの...
車検の検査で落ちないようにするには自分で車を点検しないといけませんが点検するポイントをしっかりと抑えて確認しないと無駄な点検になってしまいます。今回紹介する「ホーン」は普段あまり使わない方も多く、意識していない方も多いので、「ホーンなんか、ただ音が鳴ればいいんでしょ!」 と思っている方がほとんどかと...
貨物車の車検では乗用車と比べてかかってくる費用も点検するポイントも違うので、事前に確認をして備えていかないと無駄な費用が発生する事になります。貨物車はそもそもの使用用途が違うので、車検費用だけを確認するだけでは不十分です。今回は貨物車の車検費用がどのようになっているのかと、車検で指摘を受けないように...
クルマのハイマウントにもしっかりと基準があるので、ただ点灯していれば良いという訳ではありません、今回紹介するのはハイマウントの5つのポイントを確認していけば、車検時に無駄に指摘を受ける事なくすんなりと済ます事が出来るようになります。点検方法も簡単に見るだけの目視点検になるので、まずは自分のクルマが基...
ストップランプが点灯しない場合は車検には通りませんが、例え点灯していても基準外になる事もあります。今回紹介するストップランプの4つのポイントをチェックすれば、車検時に無駄な指摘を受ける事なくスムーズに車検を通せるようになりますよ。自分で点検するストップランプストップランプは後方車両にブレーキをかけて...
クルマのリフレクターを車検で指摘されて検査に通らない人は結構多いんです。私が整備士時代にも、自分で交換されている方を見かけましたが、そのほとんどが基準外になっていました。車検で指摘されてしまうと改善するしか方法がないので、一度出直してくるか、整備工場に依頼するか、どちらにしても無駄な時間と費用がかか...
フォグランプが車検基準外で検査時に指摘を受けやすいポイントがあります。せっかく車検に持ってきたのに、検査不合格になってしまうと一度引き返して改善してくるか、そのまま修理工場に依頼するか、どちらにしても無駄な時間と費用がかかる事になってしまいます。車検前にちょっとしたポイントを確認するだけで、基準外か...
クルマのヘッドライトは車検の検査でもっとも不合格になりやすく、また専用機器での調整も必要になってくる部分でもあります。車検に出す前には自分で点検しておけば、ある程度のリスク回避は出来るのでまずは何がどうダメなのかを知る事が重要です。点検自体も基本的には目で確認していくだけなのでポイントを抑えてチェッ...
車検でも点検されるバックランプにはいくつかの基準があります。普段はあまり使わないので特に気にしない方も多いかと思いますが、自分で球を社外品に交換したりバックランプ自体を後付けしたりする事もあると思います。私が整備士時代にもバックランプの後付けをされている方は意外にも多くいて、さらにそのほとんどの方が...
クルマのウィンカーにもちゃんと基準があり、車検でも確認が必要になります。最近では流れるタイプのウィンカー等もあり、純正品でも社外品でも多くのタイプの用品があるので基準がどうなっているのかもちょっとわかりづらいですよね。車検で指摘をされてしまうと、無駄な時間と費用が削られる事になるので無駄な損失は避け...
クルマには、いろいろな基準があり灯火周りのテールランプにもちゃんと決まりがあります。この部分を車検に出す前に確認をしていかないと、検査不合格になったり余計な出費や後日修理などなど、時間と費用が余計にかかる事にもなりかねません。まずは自分で簡単に出来る確認方法を試してみてしっかりと準備する事をおすすめ...
クルマのポジションランプは比較的いじりやすい部分でもあるし、車用品でもいろいろなタイプが購入できるので自分仕様にカスタマイズしたくなりますよね!周りの人とは違う自分だけのオリジナルな車に仕上げていくのはとても楽しいですし車を保有している方の特権でもあります。しかし自分で取り付けたポジションランプ大丈...
クルマのフロントガラスに飛び石が当たりヒビが・・・こんな事になるとかなりショックですねよ(;´Д`)車検でもフロントガラスのヒビは基準的にはアウトになりますが、どのくらいのヒビがアウトなのか?もしかすると、車検に通らないと思っていたヒビが実はそんな事もない可能性だってありえます。今回はそんなフロント...
クルマの基準はいろいろありますが、今回紹介するのは「直前直左」といわれる部分を解説していきます。この部分は意外にも車検で指摘を受ける事が多く、クルマを少しでもいじっている方や、中古で購入した方、室内に何か取り付けをされている方、などなどに該当されている方は一度確認しておいた方が良いです。クルマの外装...
車検では、実際にどんな所を点検するのか分からない部分は多いと思います。さらに点検を自分でしていけば事前にどうにか改善出来てしまうものも指摘されてしまい余計な費用をかけるはめになる事もあります。そんなポイントが今から分かっていれば車検にも挑みやすいと思いますので今回は検査で落ちやすい「室内」でのポイン...
整備工場に依頼する車検やユーザー車検を自分で受ける時などには少しの点検は自分でしておく方が無駄な費用がかからなくて良いです。点検と聞くとどうしても分からないから自分には無理かな・・・そう思い結局、整備工場に全て依頼してしまうのはとてももったいない事になるので、自分で点検出来る所はチャレンジしてみまし...
ユーザー車検の完全マニュアル!ゼロからスタート!
ユーザー車検の全体的な流れ
ユーザー車検をゼロからスタート出来るように全体的な流れをここに載せています。車の点検、事前の予約、当日の受付、予備検査、検査コース、などなどを詳しく載せていますのでここを見ればユーザー車検を出来るようになれます!
≪詳細はコチラ |
||
点検がどうしても出来ない!不安!そんな方はとっておきの方法で! ユーザー車検はやりたいけど車の点検がいまいちわからない!! というか面倒だ!! 本当は自分で点検した方が良いのですが いろいろご都合もあると思いますので、そんな方にはこの方法 ≪詳細はコチラ |
ユーザー車検【書類マニュアル】 ユーザー車検に必要な書類を全て公開しています。 普通自動車と軽自動車のどちらも詳しく載せているので事前の準備はしっかりとしていきましょう! |
ユーザー車検【検査コースマニュアル】 ユーザー車検の検査コースの流れを紹介! どんな検査が必要になってどこに注意すればいいのか!ちょっとしたコツで上手に通せるようになります |
ユーザー車検【点検マニュアル】 ユーザー車検を受ける前にはどんな点検をすればいいのか? 難しい点検はいりません! タイヤを外す事が出来れば誰でも出来る点検方法! |
ユーザー車検【点検記録簿マニュアル】 点検記録簿とは? どうやって作成したらいいの? 点検記録簿の書き方! 教えちゃいます! 点検と一緒にすれば一石二鳥ですよ! |
ユーザー車検【後のメンテナンスマニュアル】 ユーザー車検を無事完了出来たけど不安だから整備工場に点検してもらおうか・・・ とても勿体ない! 点検は自分でも出来ます! |
実際のユーザー車検記録 私が実際のユーザー車検を行った記録です♪ 気づいた事や検査で不合格になった事(;´Д`) そんなリアルな事を記録しています! |