ポジションランプの車検基準を知っていれば車検も怖くない

クルマのポジションランプは比較的いじりやすい部分でもあるし、車用品でもいろいろなタイプが購入できるので自分仕様にカスタマイズしたくなりますよね!

 

周りの人とは違う自分だけのオリジナルな車に仕上げていくのはとても楽しいですし車を保有している方の特権でもあります。

 

しかし自分で取り付けたポジションランプ大丈夫ですか?

 

「車検適合品だから問題ないでしょ?」

 

そう思い購入して取り付ける方は多いのですが、それでも車検での指摘を受けてしまう可能性があるので、どんな物がダメなのかしっかりと確認して回避していきましょう。

自分で出来るポジションランプの点検

 

ポジションランプは上画像のようにライトの中で小さいものになり車幅灯、スモールライトなどとも呼ばれています。

 

ここの球の色を変えてみたりする方は多いと思いますが。実際の検査基準はどのようなものか見ていけば何が検査で落ちやすいかがわかります。

ポジションランプの数

ポジションランプの数は基準で決まっており何個でも付けていいわけではありません。

 

基準では2個または4個であることに決まっています。

ポジションランプの色

ポジションランプの色は基本的には「白」が基準では決まっています。

 

しかし、例外もあり方向指示器、非常点滅灯または側方灯と構造上一体となっているものまたは兼用のものはオレンジでも問題ない。

 

ちょっとわかりにくいですよね

 

 

上画像のスモール球はオレンジ色の部分が点灯します。

 

オレンジ色のレンズの中には2つの球が入っていてウィンカーを付けた時用とスモール用の球が入っています。

 

このように一つの構造で一体となっているレンズであればオレンジでも大丈夫ということです。

ポジションランプの明るさ

ポジションランプは明るさにも基準があります。

 

見やすいように明るくしちゃえ〜と極端に明るいと基準に外れる場合があります。

 

ポジションランプは5W以上で30W以下でなくてはいけません。

 

もし明るくしたい場合は30W以上は選ばないようにしましょう!

 

このほかにもまだまだ細かい基準はありますがポジションランプに関して指摘されやすく検査に落ちやすい主な所を紹介しました。

 

基本的に純正のままであれば、点灯しているかどうかだけで問題ないのですが、もし何か社外品などを取り付けている場合は参考にしてください。

ユーザー車検の完全マニュアル!ゼロからスタート!

ユーザー車検の全体的な流れ
ユーザー車検をゼロからスタート出来るように全体的な流れをここに載せています。車の点検、事前の予約、当日の受付、予備検査、検査コース、などなどを詳しく載せていますのでここを見ればユーザー車検を出来るようになれます!     ≪詳細はコチラ

点検がどうしても出来ない!不安!そんな方はとっておきの方法で!

ユーザー車検はやりたいけど車の点検がいまいちわからない!! というか面倒だ!! 本当は自分で点検した方が良いのですが いろいろご都合もあると思いますので、そんな方にはこの方法                           ≪詳細はコチラ

ユーザー車検【書類マニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検に必要な書類を全て公開しています。 普通自動車と軽自動車のどちらも詳しく載せているので事前の準備はしっかりとしていきましょう!

≫詳細ページ

ユーザー車検【検査コースマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検の検査コースの流れを紹介! どんな検査が必要になってどこに注意すればいいのか!ちょっとしたコツで上手に通せるようになります

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検マニュアル】

サンプルサイトユーザー車検を受ける前にはどんな点検をすればいいのか?

難しい点検はいりません!

タイヤを外す事が出来れば誰でも出来る点検方法!

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検記録簿マニュアル】

サンプルサイト

点検記録簿とは? どうやって作成したらいいの? 点検記録簿の書き方! 教えちゃいます! 点検と一緒にすれば一石二鳥ですよ!

≫詳細ページ

ユーザー車検【後のメンテナンスマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検を無事完了出来たけど不安だから整備工場に点検してもらおうか・・・ とても勿体ない! 点検は自分でも出来ます!

≫詳細ページ

実際のユーザー車検記録

サンプルサイト

私が実際のユーザー車検を行った記録です♪ 気づいた事や検査で不合格になった事(;´Д`) そんなリアルな事を記録しています!

≫詳細ページ