PCVバルブ点検方法と故障した時の症状を解説

車検の点検項目にもある「メタ―リングバルブ」

 

そもそもメタ―リングバルブって何???

 

メタ―リングバルブはPCVバルブとも呼ばれます。

 

今回はPCVバルブ(メタ―リングバルブ)の点検について紹介していきます。

 

あまり聞きなれない名前で知らない方も多いかと思いますが、環境対策の装置です。

 

エンジンからは未燃焼ガスが発生しますので、そのガスを大気解放してしまうと環境に悪影響を及ぼすことになり、そういったガスを開放しないようする装置がブローバイガス還元装置になります。

 

ここの還元装置の一部がメタ―リングバルブになります。

 

 

これがブローバイガス還元装置になります。

 

エンジンの上あたりに「PCVパルブ」があると思いますが、これがメタ―リングバルブになります。

 

エンジン内で発生する未燃焼ガスをメタ―リングバルブを通りまたエンジン内に戻して燃焼させるようにしています。

 

自分でPCVバルブを点検する方法

 

上画像が実際のPCVバルブになります。

 

点検方法はここを外して、空気が一方方向だけに流れていれば良好です。

 

 

このようにホースを外して、引っ張れば抜けますので矢印の方向だけに空気が流れれば正常です。

 

このPCVバルブは未燃焼ガスはもちろんなのですが、吸気系でもあるので、ここの不具合によってアイドリングや白煙などにも繋がる場合があります。

 

エンジンアイドリング中にここから「カチャカチャ」音がする場合はPCVバルブ内部が壊れている可能性が高いので交換した方がいいでしょう。

 

またひどく汚れていたりする場合も交換をおすすめします。

 

 

外した時にこのような感じになっていたら交換しちゃいましょう!

 

部品代も高くないので1000円前後で購入できますよ。

 

PCVバルブに取り付いているホースもひび割れなどがないかもついでに点検しておきましょう。

 

以上でPCVバルブの点検は完了です。

 

PVCバルブは比較的に簡単に取り外し出来る場所に付いていますが、車種によっては外すまでに他の部品を外さないといけない場合があるので、自分では少し不安だなと思う時は控えた方が良いでしょう。

 

ここが故障しても重大な故障には繋がらないので無理はしないで自分の出来る範囲で点検していきましょう。

ユーザー車検の完全マニュアル!ゼロからスタート!

ユーザー車検の全体的な流れ
ユーザー車検をゼロからスタート出来るように全体的な流れをここに載せています。車の点検、事前の予約、当日の受付、予備検査、検査コース、などなどを詳しく載せていますのでここを見ればユーザー車検を出来るようになれます!     ≪詳細はコチラ

点検がどうしても出来ない!不安!そんな方はとっておきの方法で!

ユーザー車検はやりたいけど車の点検がいまいちわからない!! というか面倒だ!! 本当は自分で点検した方が良いのですが いろいろご都合もあると思いますので、そんな方にはこの方法                           ≪詳細はコチラ

ユーザー車検【書類マニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検に必要な書類を全て公開しています。 普通自動車と軽自動車のどちらも詳しく載せているので事前の準備はしっかりとしていきましょう!

≫詳細ページ

ユーザー車検【検査コースマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検の検査コースの流れを紹介! どんな検査が必要になってどこに注意すればいいのか!ちょっとしたコツで上手に通せるようになります

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検マニュアル】

サンプルサイトユーザー車検を受ける前にはどんな点検をすればいいのか?

難しい点検はいりません!

タイヤを外す事が出来れば誰でも出来る点検方法!

≫詳細ページ

ユーザー車検【点検記録簿マニュアル】

サンプルサイト

点検記録簿とは? どうやって作成したらいいの? 点検記録簿の書き方! 教えちゃいます! 点検と一緒にすれば一石二鳥ですよ!

≫詳細ページ

ユーザー車検【後のメンテナンスマニュアル】

サンプルサイト

ユーザー車検を無事完了出来たけど不安だから整備工場に点検してもらおうか・・・ とても勿体ない! 点検は自分でも出来ます!

≫詳細ページ

実際のユーザー車検記録

サンプルサイト

私が実際のユーザー車検を行った記録です♪ 気づいた事や検査で不合格になった事(;´Д`) そんなリアルな事を記録しています!

≫詳細ページ